住宅ローンの返済を延滞・滞納したり代位弁済されて一括請求されたりすると債権回収会社(サービサー)なるものから通知がくることがあります。
債権回収会社(サービサー)という文字からしても物々しいので何かヤバイところから通知がきたと思ってビックリしてしまうかもしれません。
債権回収会社(サービサー)とは何者なのでしょうか?
債権回収会社(サービサー)とは法務大臣の許可を受けた債権回収業務を専門に行うれっきとした金融機関です。
法務大臣の許可の条件はかなり厳しく、
- 資本金5億円以上の株式会社
- 取締役に1名以上の弁護士
- 反社会的勢力等の参入排除の仕組み
などが必要条件となっています。
なので法務大臣の許可を受けた債権回収会社(サービサー)は現在日本全国に72社しかありません。(令和6年4月1日現在)
⇒債権管理回収業の営業を許可した株式会社一覧(法務省ホームページ)
債権回収会社(サービサー)はこれだけ厳しい条件で許可を受けているきちんとした金融機関ですので、債権回収会社(サービサー)から何かしらの通知がきたということはそれなりの理由がこちらにあるということだと思って間違いありません。
ただし債権回収会社(サービサー)をうたった怪しい詐欺まがいのことをしているところもあるようですので債権回収会社(サービサー)から通知がきたら必ず前述の法務省ホームページなどでその債権回収会社(サービサー)がきちんと法務大臣から許可を受けているところかどうかを調べる必要はあると思います。