住宅ローンはその家に住むことを前提に融資されていますが、もし離婚してその家に住まなくなったら住宅ローンは契約違反となり一括請求されてしまうのでしょうか?
ちなみに住宅ローンをそのままにして離婚してその家に住まなくなるパターンは下記2つのどちらかです。
- 住宅ローンは夫(妻)名義で夫(妻)が家を出て住まなくなる
- 住宅ローンは共有名義で夫婦のどちらかが家を出て住まなくなる
住宅ローンの名義人ではない方が家を出ていく分には住宅ローンの制度上では何の問題もありません。
問題になってくるのは住宅ローンの名義に絡んでいる者が家を出ていく場合です。
上記1.2.に共通して多いのが妻と子供は家に残して住宅ローンの名義人である夫が家を出るケースです。
そして住宅ローンは離婚して家を出た夫がそのまま払っていくという形が多いです。